図書館からのお知らせ
(湘南)13号館「教養雑誌」の利用について
TIM-OPACで検索し、「所蔵館」=「13号館」、「配置場所」=「教養雑誌」となっている雑誌については、
現在、中央図書館に移動中です。
移動が終わりますと、所蔵館=「中央」に変更されますが、「13号館・教養雑誌」の表示のままの雑誌は、
移動が完了しておらず、基本的には利用ができませんので、ご注意ください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
※13号館「教養図書コーナー」「教養図書大型」にあった図書については、中央図書館への移動が
完了していますので、ご利用の際はTIME-OPACを検索し「配置場所」と「請求記号」をご確認ください。
(湘南)中央図書館のリニューアル・オープンについて
本日(2025年4月1日)より湘南キャンパスの4号館に中央図書館がリニューアル・オープンいたしました。
ぜひ、ご利用ください。
※開館時間等は、図書館ホームページのカレンダーをご確認ください。
なお、詳細な利用案内等については、別途、お知らせいたします。
【湘南】2024年度 第3回ミニ展示のお知らせ
湘南キャンパスの図書館3館(11号館・12号館・13号館)では、「学生選書ツアーで選んだ本」をテーマにミニ展示を開催しています。
湘南キャンパスの図書館では、2024年度に2回の「選書ツアー」を実施していますが、今回は2回目の選書ツアーで選んだ本の展示です。
★選書ツアーとは公募で集まった学生と図書館スタッフが実際に書店まで足を運び、図書館に置いてほしいお勧めの本を選ぶイベントです。
参加者が自分自身の選んだ本の紹介POPも作成していますので、各館ミニ展示コーナーにお立ち寄りの際は、POPにもご注目ください。
"CiNii"から本学「機関リポジトリ」へのリンクエラーについて
現在"CiNii Dissertations"では2024年1月に実施されたNDLサーチのリニューアル、および2024年3月末に実施された
「データ全件入替作業」で生じた影響により、NIIによるデータの更新に滞りが生じており、対応が進められています。
※NDLサーチのリニューアルについて https://ndlsearch.ndl.go.jp/news/2024010400
このため、本学の機関リポジトリに登録された博士学位論文を"CiNii Dissertations"または"CiNii Research"で検索した
結果に表示される「機関リポジトリ 東海大学」のアイコンからでは、本学の機関リポジトリにリンクされない状態となって
おります。
問題解決時期は未定との連絡を受けておりますので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、
本文の閲覧等につきましては、本学のサイトを検索し、ご確認ください。
検索: https://library.time.u-tokai.ac.jp/
博士学位論文一覧: https://opac-t.time.u-tokai.ac.jp/iwjs0018opc/lnklst.do
【湘南】d-マガジン for Biz(本稼働)のお知らせ
湘南キャンパスの図書館3館(11号館・12号館・13号館)で、NTTドコモの雑誌読み放題サービス【d-マガジン for Biz】の本稼働が開始しました。
図書館内のwifiに接続し、ドコモのd-マガジンアプリをダウンロードするだけで、900誌以上の雑誌が読み放題になります。
接続方法は、図書館3館(11号館・12号館・13号館)カウンターまでお問合せください。
・期 間:2024年7月1日(月)~
・接続場所:湘南キャンパス図書館(11号館・12号館・13号館)内のみ
※コピペやスクリーンショットは禁止です。SNSに上げることは絶対にしないでください。
最新版インパクトファクター公表のお知らせ
「Journal Citation Reports(JCR)」2024年版がリリースされ、
最新版のジャーナル・インパクトファクター(JIF)が参照できるようになりました。
付属図書館ホームページ「データベースガイド」⇒「No.30 Journal Citation Reports」でご確認いただけます。
★JCRリリース情報はこちらへ。
東海大学付属図書館中央図書館の開館について(お知らせ)
2024年6月4日
利用者各位
学長室(図書館担当)
東海大学付属図書館中央図書館の開館について(お知らせ)
湘南キャンパス4号館耐震工事に伴い2020年4月より休館しておりました中央図書館ですが、当該工事後にキャンパス内での新図書館建設に関して検討調整を進めてまいりました結果、この度、2025年度より4号館にて開館することとなりましたのでお知らせいたします。
予定されている新しい中央図書館について
●基本的な考え方
①旧来の図書館機能に加えて、多様な図書や資料との出会い・活用を想定した開かれた空間
②図書や資料の電子化によるハイブリッドな利用形態を想定し、様々なニーズに応えるサービス提供が可能な環境の整備
③学内関連施設との連携による各所蔵資料の利活用の実現
●設置場所= 4号館1階および2階、地下1階(一部を除く)
●再開館の時期= 2025年度
●蔵書構成= 広い分野の資料
※11号館図書館(人文系)、12号館図書館(理工系)、13号館図書館(教養系)
●収容可能冊数= 約10万冊
→中央図書館所蔵資料の一部については、引き続き外部書庫を利用(取寄せサービス対応)
●主な機能=
①サロンゾーン …リラックス、パーソナル空間
②学習ゾーン …学習、研究に関する書架付近の空間
③対面ゾーン …オープンスペース
④レクチャーゾーン …小規模の講演/講義スペース
⑤アクティブラーニングゾーン …ワークショップスペース
⑥ラボゾーン …グローカル/クリエイティブラボ(ファブラボ、コンテンツスタジオ)
⑦書架・書庫ゾーン
詳細な計画が決定しましたら、改めてお知らせいたします。
以上
【渋谷】学部移転に伴う図書館閉館のお知らせ
東海大学渋谷図書館は、観光学部の品川キャンパスへの移転に伴い、2024年3月31日をもちまして閉館いたします。
また、品川キャンパス高輪図書館へ資料移設等のため、2024年1月30日をもちまして休館いたします。
詳細は、添付資料をご覧ください。
利用者の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【全館】Webブラウザ「リンク先読み機能」停止のお願い
Webブラウザの「リンク先読み機能」により、電子ジャーナルや電子ブック、データベースなど電子リソースが意図せず大量アクセス、大量ダウンロードされるケースが報告されています。
大学契約の電子リソースを短時間に大量アクセスする行為は契約違反とみなされ、提供元より大学全体に対し利用停止、アクセス遮断のペナルティが課せられる恐れがあります。
電子リソースの適正な利用のため、添付資料を参考に「リンク先読み機能」を無効に設定してください。ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
リンク先読み機能の停止について.pdf
Maruzen eBook Libraryの学外からのアクセスについて
2020年4月より、コロナ禍において学外からアクセスできる方法として、大学全体で、ひとつのID/PWでログインできる方法を特別に丸善雄松堂から許可をいただき運用してきましたが、
丸善雄松堂より下記の理由で、大学共通のID/PWによるログインは9月末をもって終了となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------
MeLをご導入頂いている機関様には、原則IPアドレス認証にてご利用頂いておりますが、
なお、コロナ禍以前から利用可能だったユーザー個人で登録を行う
リモートアクセス方式をお使いいただけます。
利用方法についてはこちらへ⇒MeL利用案内_リモートアクセス20220902.pdf